フィールド アノテーションを Protobuf 定義に統合する
GORM によって提供されるフィールド アノテーションを protobuf 定義内で利用しようとしている開発者は、protobuf 定義が存在しないため、問題が発生する可能性があります。
これに対処するには、後処理スクリプトを使用して、生成された proto ファイルに必要な GORM アノテーションを追加できます。たとえば、次の protobuf プロファイル定義があるとします。
message Profile {
uint64 id = 1;
string name = 2;
bool active = 3;
}
次のスクリプト ("gorm.sh") は後処理に使用できます:
#!/bin/bash
g () {
sed "s/json:\"$1,omitempty\"/json:\"$1,omitempty\" gorm:\"$2\"/"
}
cat $1 \
| g "id" "primary_key" \
| g "name" "varchar(100)" \
> $1.tmp && mv $1{.tmp,}
生成された protobuf ファイル (例: ./gorm.sh profile/profile.pb.go) でスクリプトを呼び出すと、結果の出力は次のようになります。
//...
type Profile struct {
state protoimpl.MessageState
sizeCache protoimpl.SizeCache
unknownFields protoimpl.UnknownFields
Id uint64 `protobuf:"varint,1,opt,name=id,proto3" json:"id,omitempty" gorm:"type:primary_key"`
Name string `protobuf:"bytes,2,opt,name=name,proto3" json:"name,omitempty" gorm:"type:varchar(100)"`
Active bool `protobuf:"varint,3,opt,name=active,proto3" json:"active,omitempty"`
}
//...
このアプローチにより、カスタム実装やサードパーティ ライブラリを必要とせずに、GORM フィールド アノテーションを protobuf 定義に統合できます。
免責事項: 提供されるすべてのリソースの一部はインターネットからのものです。お客様の著作権またはその他の権利および利益の侵害がある場合は、詳細な理由を説明し、著作権または権利および利益の証拠を提出して、電子メール [email protected] に送信してください。 できるだけ早く対応させていただきます。
Copyright© 2022 湘ICP备2022001581号-3